どどんと新作情報
今日はGWのちょうど中間点、思いっきり雨になりました
明日から月曜までは何とか晴れるようです。日曜日からの流鏑馬まつりも無事に開催できそうですね。富士宮市の三大祭りのひとつであり年度最初の大きなイベントなので、ホッと胸をなでおろしている人も多いだろうと思います。ただ、メインの流鏑馬式や練行のある中日の5日は気温がだいぶ上がるようですので、それはそれで要注意ですね
お馬さんの錬行は12時から。かりんこさんの前は12:30ごろ通過する予定です。観たい方はこの辺りを狙ってみてください。交通規制はありますが、基本片側の規制だけなのでさほど心配するほどでもありません
最近テレビのローカルニュースを観てイライラするんですけど、浜松市の凧まつり(浜松まつり)ばかり報じていて、こちらはいつも無視なんですよね。むこうは江戸時代から450年の歴史(お祭り自体は100年ちょっと)だけれど、こちらは830年という鎌倉時代からの由緒ある、言ってみれば格上のお祭りなのに腹が立って仕方ありません。番頭さん、もう完全に「宮っ子」なんですかね(笑)
さて、新作情報の大放出です
手ぬぐい or 浴衣地を使ったショート丈。複数のお客様からリクエストが重なったのと、時季もそろそろということで一挙リリースです


身頃は浴衣地で脇が手ぬぐい地です。フレンチ袖で着丈が55㎝。サイズはM~L、価格は¥6,800に消費税なので¥7,480になります。


こちらは絞りの生地を使った五分袖です。着丈・サイズは上の作品と同じですが、生地の価格もご多分に漏れず高騰していて、こちらは¥7,300に消費税で¥8,030です



伝統的に人気がある藍色です。こちらも絞り生地でサイズも同じですが、左後ろ身頃にシミのようなものがあるため価格は¥6,800+消費税の¥7,480です。ただしシミは普通に着用していてまず気にならないレベルです


そしてさっき出来上がったのがこれ。やはり浴衣地と手ぬぐい地のコンビです。上3作と異なるのは衿ぐりがやや狭いことと、着丈が前は55㎝ですが後ろは65㎝と長くなっているということですね。サイズ感はほぼ同じです。価格は¥6,800+消費税=¥7,480です
「やめられない」「こればっか着ている」というお言葉をもっとも聞くのがこの “究極の日常着” 手ぬぐいショートです。これからの時季にはほんとうに大活躍すること請け合いです。お気になられましたらどうぞお早目にお問い合わせください
今日の一曲.
God meets Diva
では今回もご覧いただきありがとうございました