花岡さんと新作情報

『虎に翼』今週のラストはとんでもない終わり方になりました

ハーシーの「花岡が死んだ」の一言

多くのお茶の間が「ええええええ???」となったのではないでしょうか


死因についてはネタバレになるので言わないでおきますが、番頭さんはこの花岡さんのモデルとなった人物について少しだけ知っていました。ですが、その人が花岡さんだったことにはまったく気づかず(普通そうですよね)、木曜日の放送で花岡さんが闇米を取り締まる側の人間で、自身の昼食は砕けた米のおにぎり一個だったことで、昔聞いた話を思い出したのです(もう分かっちゃったかな)


そして「まさか」「でももしや」の懸念は本日当たってしまいました。新しい日本が生まれて大日本帝国時代の残滓が消えてゆく。それといっしょにトラちゃんの青春時代の大切なものも目の前でことごとく崩れ去って行く。残酷だけれども生まれ変わることの代償と受け容れる難しさがこの朝ドラでは見事に描かれていると思います、観ている側は辛いんですけど・・・


それと、今界隈を賑わせている夫婦別姓の問題にもさりげなく切り込んでいますね。固陋な保守派が盾にする「古き良き日本の伝統が壊される」という論調に「古き良きったってたかだか明治時代から始まったモノばかりでしょ」という女性代議士たちの声が痛快です。ちなみに番頭さんは「選択的」とあっても夫婦別姓には積極的な推進派ではありません。ただこの代議士たちのいうように都合の良い「伝統」にしがみついて新しいものを威圧する行為や言論がとても苦手なだけです

今の時代、こういうことを言うと「思想強め」とか言われ避けられるんだそうです。こんなの思想でも何でもないんですけどね(笑)



奥方様の新作がひとつ完成しました

ショート丈のハイネックプルオーバーです。奥方様が自分用に作ったのが、何度も追い剥ぎに遭いそうになったため(笑)残った生地でニューヴァージョンを作りました

サイズは残布の関係でSサイズです。価格は5,800円、小柄な方へのお薦めになってしまいますが、該当される方はどうぞお問い合わせを



きょうの一曲です

月曜~火曜日は告知通り大阪に仕入れに行ってきます。面白い街なんだけど、喫煙者率が高くて、比例するように歩行喫煙やポイ捨ても多いのにはウンザリ。全国チェーン店以外の普通の飲食店でも喫煙可のお店が多いので、いつもテイクアウトしてホテルの部屋で食べるパターンです。観光資源はあるのにもったいないですよねえ


では今回もご覧いただきありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

哀しい時間