京都に行ってきましてね
気がついたら前回の更新から10日近くも経っていました😱
先週の土曜日から3日間ほどお休みしてお馴染みの京都に行きました
富士宮から特急ふじかわで静岡へ。静岡駅で妹と合流、今回の最初の目的地「東本願寺」へは徒歩で。ここでは月一回の「お東さんの手づくり市」が開催されているので、新しい出会いを求めて。結局それほどの規模ではなく、番頭さんが酒器(片口)を、お店としては関西大学の生徒さんたちが作ったという手ぬぐいを一枚、妹は似顔絵を描いてもらってました笑
食事を済ませてからタクシーで祇園方面へ
妹のリクエストで建仁寺に
このあとは親戚の子連れ家族と合流。子供が大好きな新喜劇(渋い!)を観に祇園よしもとに
漫才と新喜劇の二部構成。ミキとかカウカウとか、昨年末のM1決勝にも残ったダイタク(双子)など有名どころも出ましたが、お笑いに厳しい番頭さん的には結局西川のりおがいちばん面白かったですw
新喜劇はコテコテの人情劇。これは外せませんなあ
「邪魔するでー」「邪魔すんやったら帰ってー」「はいよー」のコテコテギャグも観られて子供も大喜びでした
2日目はその家族のリクエストで大豊神社へ
ここは銀閣寺と南禅寺といった「哲学の道」で結ばれた有名どころの中間に位置する、あまりメジャーではない神社ですが、狛犬ではなく狛ねずみ、狛鳶、狛猿、狛狐、それに今年の干支の狛蛇など複数の動物が鎮座する非常に珍しい名勝でもあるのです。あまり知られていないので外国人観光客が少なく、ゆっくり回れたのは良かったです
このあと銀閣寺へ。別名は慈照寺、というか銀閣が別名?
金閣寺の壮麗さとは対照的な荘厳さがありました。それにしても建仁寺といい銀閣寺といい、あの絶妙な禅味が写真にするとスッと消えてしまうんですよね。やっぱりその場にいてその空気を吸わないとダメなのかなあ?
銀閣寺をあとにした御一行、次のお目当ては京大横の関西日仏学院(アンスティチュ・フランセ)で開催されるマルシェです。ここはほかの手作り市とは空気感が違います。とにかくオシャレです。アクセサリーの他にパンやケーキのお店も出店していて、ワイン🍷やベルギービール🍺🇧🇪のお店などもあり、さながら本場のマルシェにいる気分にさせられます
番頭さんは当たり前のような顔をしてビールをいただきましたw
ちょうどこの日この時間この横(東大路通)は都道府県対抗・京都女子駅伝のコースになっておりまして、ビールを持ったまま我らが静岡県チームを応援📣することもできました。これはけっこういい思い出になりましたね
3日目は奥方様たちは京友禅の染め付け体験に。番頭さんだけ京の街ぶらを。京都って裏街にもいろいろな面白いお店があるんですよね。短い時間でしたけど自分のペースで歩けるって楽しいですよ
そのあとはかりんこ夫妻だけで伏見稲荷大社へお札納めと参詣に。帰りの時間も考えて今回はここはとんぼ返り、同じ路線に駅がある「東福寺」へ。伏見稲荷と違ってこちらは駅からだいぶ歩きます。途中可愛いお寺がありました
寄り道含めて駅から徒歩15分、東福寺に到着
『鬼平犯科帳』のエンディングでもお馴染み「通天橋」ですが、ひとつ分かったことがあります。ここは冬に行っても情緒はない、やっぱり紅葉の時期じゃないとダメだということです笑
それでも建物は素晴らしいものばかりでしたけどね
帰りの新幹線まで時間もなくなってきたのでここからはタクシーを拾って京都駅に戻りました
今回は総勢6名の団体様でしたが、窮屈な感じもなく、連休とはいえ外国人には関係ないので比較的のんびりできた旅になりました。神社仏閣を写した写真は雲が流れる様子を意識して撮ってみましたが、いかがだったでしょうかね?
例によって皆さまにはあまり有益な情報はなかったと思います(笑)ブログのタイトル通り役に立たない回で申し訳ありません
それでも今回もご覧いただきありがとうございました